金乗院は如意山金乗院万徳寺といい、真言宗豊山派の寺で本尊は愛染明王です ( 豊島八十八ヶ所第32番札所 ) 。
『新編武蔵風土記稿』によると、開山僧は行栄、開墓は木下大炊介。慶安二年 (1649 ) には寺領18石9斗余の御朱印を賜りました。寺の沿革によれば、僧行栄が文禄年間 ( 1592〜6 ) に開いたと記されています。
山門は三代将軍徳川家光公使用の門、本堂前のイチョウも将軍お手植えと伝えられています。
施設・墓地風景
![]() 本堂 |
![]() 大師堂 |
![]() 新墓地 |
● 練馬区 登録有形民俗文化財
「金乗院の一石六地蔵」平成6年3月登録
明暦二年(1656)銘。 船形の石に六地蔵が浮き彫りされている月待供養塔があります。
明暦二年(1656)銘。 船形の石に六地蔵が浮き彫りされている月待供養塔があります。
● 練馬区 登録有形文化財
「金乗院の朱印状」平成9年三月登録
三代将軍家光から14代将軍家茂(万延元年・1860)までの寺領18石9斗余を安堵した古文書。実物は非公開ですが朱印状を写した石碑が境内にあります。
三代将軍家光から14代将軍家茂(万延元年・1860)までの寺領18石9斗余を安堵した古文書。実物は非公開ですが朱印状を写した石碑が境内にあります。
寺院墓地の概要
寺院墓地名 | 金乗院 真言宗豊山派 |
---|---|
![]() |
|
住所 | 東京都練馬区錦2-4-28 |
![]() |
|
アクセス | 関越道練馬ICより15分。 東京メトロ 有楽町線「平和台」駅徒歩10分 |
![]() |
|
施設 | 本堂、大師堂、納骨堂 |
![]() |
|
駐車場 | 第一駐車場:4台 / 第二駐車場:24台 |
![]() |